6-812 :
名無しさんの野望 :03/10/17 12:11 ID:iqXeZllt
とりあえず、レーダーは良いね。
ランダムで、一手先を見せる王道というか。
そういえば、super depth よくできてたよな…
6-813 :
名無しさんの野望 :03/10/17 14:18 ID:DvLD0d7z
super depthの名前が出てくるとはw。
けっこうはまったなアレは。
もともとクラシックなゲームだが。
6-815 :
名無しさんの野望 :03/10/17 16:28 ID:VesyMwDX
攻撃予兆といえば、やっぱり超連射68kのボスが思い出される。
攻撃寸前のちょっとした形態変化でも見ていて楽しめたし、
軽めの攻撃そのものが予兆の役割を果たしてる奴があるってのもまた凄かった。
あとSuperDepthは海面のちょい臭めのメロがかなり好きでした
16-854 :
名無しさんの野望 :04/11/27 00:43:06 ID:HlWCpGm1
初めてやったPC2Dシューって覚えてる?
漏れは・・・WinDepthかな?うろ覚え。
16-880 :
名無しさんの野望 :04/11/27 13:26:38 ID:aq2Nbb9a
俺もBio_100%のSuper Depthが最初かも。
あと親父スピリット。
当時は製作者なんて考えてなかったけど。
その後PCゲーから離れてたけどSTG(仮)で復帰。
16-881 :
名無しさんの野望 :04/11/27 13:42:40 ID:gU8MeSkt
俺は、図書館で借りてきたBASIC本をせこせこ入力したインベーダーが最初かな。
その後ハマったのはSuperDepth、CX92、Reflection、rRootage
16-882 :
名無しさんの野望 :04/11/27 14:37:41 ID:WoIyOHka
一面が対潜水艦で二面が対空中、三面がなぜか宇宙の駆ける以下ループのやつが始めてだな・・・
親父の部屋で五択DOSと共にハマったんだが、あれはなんというゲームだったんだろうか
16-883 :
名無しさんの野望 :04/11/27 15:26:58 ID:DhUzO2ZD
>>882 上でいくつか出てるけど、「Super Depth」
27-650 :
名無しさん@弾いっぱい :2006/05/07(日) 23:44:14 ID:xG1/mmuU
せっかくなんでアマ製STGのBGMについてでも語ってって下さいよ
27-680 :
名無しさん@弾いっぱい :2006/05/08(月) 21:21:58 ID:EUTD1Xas
直接BGMとは関係ないけどぞんでラスボスの全画面解放&全方向ファイトは初めて見た時本気で痺れたよ。
撃破伝ラスボスのBGMとのシンクロと合わせて、この2つが同人ゲーで鳥肌立った演出。
あと、Bio_100%系のBEEPサウンドがどうしようもなく好き。
Finalty3面導入で通常BGMイントロから前作(SuperDepth)空面のテーマに繋がった時は、もう。
>>674 exeと同じディレクトリに置いて記録画面の一番上をクリック、で見れない?
自分の記録ファイルもあるならバックアップ取っておいた方がいいけど
45-281 :
名無しさん@弾いっぱい :2008/01/31(木) 15:27:37 ID:ZQpY1VEL0
BIO_100%の98版のSUPER DEPTHがやりたい。
宇宙にいかないウィンドウズ版なんて認めない。
45-283 :
名無しさん@弾いっぱい :2008/01/31(木) 16:20:03 ID:jg0RG7Dq0
45-289 :
名無しさん@弾いっぱい :2008/01/31(木) 21:32:50 ID:v0zVO1Jr0
BIO100%かあ…懐かしい。
SUPER DEPTHは2週目までしか結局いけなかったな。
SuperDepth2 Finaltyは4S止まりな始末で…へたれだな、じぶん…
45-291 :
名無しさん@弾いっぱい :2008/01/31(木) 23:02:13 ID:k/Ru9KsC0
51-691 :
名無しさん@弾いっぱい :2008/08/14(木) 01:15:27 ID:8nxFbeen0
bio100%のサイトが復活しとる。
ttp://bio100.jp/?ref=co ダウンロードコーナーもあるが、今のところWindows作品だけっぽいな。
STG系ではcarax '95とWinDepthが置いてある。
finaltyとかSuperDepth置いてくれんかな。
51-692 :
名無しさん@弾いっぱい :2008/08/14(木) 01:16:01 ID:8nxFbeen0
61-410 :
名無しさん@弾いっぱい :2009/09/13(日) 02:49:17 ID:8YY2oNIHO
戦艦側か潜水艦側か忘れたけど
機雷みたいなので戦う固定画面STGあったね。(同人かは不明だが
以前、ニコ動でそれを改良した古いSTGのプレイ動画あったな。
最初は戦艦から左右スクロールだけで潜水艦倒してたけどステージが進むにつれ宇宙戦艦大和みたいに宇宙空間まで行ってワラタw
61-412 :
名無しさん@弾いっぱい :2009/09/13(日) 03:23:54 ID:AxIDGOkS0
69-64 :
名無しさん@弾いっぱい :2010/11/07(日) 18:42:21 ID:nEy4h8la0
初期EeePCで動くの
69-69 :
名無しさん@弾いっぱい :2010/11/08(月) 15:35:59 ID:sSYF/ACK0
Windepthとかどうよ